最近は働き方も変わってきていて、
デパートはもちろんスーパーやコンビニもお正月はお店を休むところが増えてきました。
そんな中そういえばユニクロは元日から開いているのか気になったので調べてみました。
やっているようなやっていないような。
毎年記憶が曖昧です。
東京で1月1日が店休日の店舗。
まずは東京で1月1日が定休日店舗を調べてみました。
北千住マルイ店
ルミネ北千住店
ホームズ葛西店
アトレ大森店
東急プラザ蒲田店
赤羽ビビオ店
アトレ亀戸店
セレオ国分寺店
アトレ大井町店
アトレ目黒店
五反田TOC店
新宿高島屋店
飯田橋メトロピア店
ビーンズ阿佐ヶ谷店
ルミネ荻窪店
クイーンズ伊勢丹杉並桃井店
下北沢店
二子玉川ドッグウッドプラザ店
ルミネ立川店
ココリア多摩センター店
京王聖蹟桜ヶ丘店
銀座店
マロニエゲート銀座店
東京駅八重洲地下街店
調布パルコ店
アトレ秋葉原1店
アキバトリム店
池袋東武店
アトレヴィ大塚店
セレオ八王子店
東久留米クルネ店
東大和店
ミーナ町田店
東京ミッドタウン店
アトレ吉祥寺店
計35店
東京全体の店舗数が99店なので約3割。
これが多いとみるか少ないとみるか。
東京以外で1月1日が店休日の店舗。
続いて東京以外で元日が定休日の店舗です。
北海道
札幌PIVOT店
札幌エスタ店
30店中2店
青森県
9店中0店
岩手県
8店中0店
宮城県
仙台アエル店
14店中1店
秋田県
6店中0店
山形県
8店中0店
福島県
10店中0店
茨城県
16店中0店
栃木県
14店中0店
群馬県
19店中0店
埼玉県
アトレマルヒロ川越店
熊谷ニットーモール店
浦和コルソ店
ルミネ大宮店
草加マルイ店
新所沢パルコ店
40店中6店
千葉県
シャポー市川店
アトレ新浦安店
柏モディ店
ペリエ稲毛店
流山おおたかの森S・C店
シャポー船橋店
アトレ松戸店
42店中7店
神奈川県
大船ルミネウィング店
アトレ川崎店
マルイファミリー溝口店
武蔵小杉東急スクエア店
相模大野ステーションスクエア店
ラスカ茅ヶ崎店
京急ウィング久里浜店
たまプラーザテラス店
青葉台東急スクエア店
ジョイナステラス二俣川店
港南台バーズ店
キュービックプラザ新横浜店
日吉東急アベニュー店
港北東急店
東急プラザ戸塚店
横浜伊勢佐木モール店
MARK IS みなとみらい店
55店中17店
新潟県
ラブラ万代店
12店中1店
富山県
8店中0店
石川県
香林坊東急スクエア店
7店中1店
福井県
5店中0店
山梨県
5店中0店
長野県
12店中0店
岐阜県
12店中0店
静岡県
静岡パルシェ店
25店中1店
愛知県
一宮今伊勢店
尾張旭店
豊田GAZA店
メグリア本店
星が丘テラス店
中川富田店
栄スカイル店
名古屋エスカ店
名古屋店
48店中9店
三重県
10店中0店
滋賀県
10店中0店
京都府
京都河原町店
MOMOテラス店
ラクト山科店
21店中3店
大阪府
なんばウォーク店
あべのキューズモール店
大丸梅田店
ルクア イーレ店
OSAKA店
京阪シティモール店
なんばCITY店
近鉄上本町駅店
上本町YUFURA店
なんばマルイ店
ベルファ都島店
堺高島屋店
泉北パンジョ店
江坂オッツ店
阪急山田店
高槻阪急店
オトカリテ千里中央店
フッセ布施店
新石切プラザ店
67店中19店
兵庫県
オアシスタウン伊丹鴻池店
オアシスタウンキセラ川西店
大丸須磨店
BRANCH 神戸学園都市店
神戸元町店
住吉リブ店
ピオレ姫路店
36店中7店
奈良県
9店中0店
和歌山県
6店中0店
鳥取県
3店中0店
島根県
3店中0店
岡山県
9店中0店
広島県
広島八丁堀店
17店中1店
山口県
11店中0店
徳島県
阿南アピカ店
5店中1店
香川県
6店中0店
愛媛県
9店中0店
高知県
4店中0店
福岡県
ミーナ天神店
33店中1店
佐賀県
4店中0店
長崎県
8店中0店
熊本県
10店中0店
大分県
トキハインダストリー店
8店中1店
宮崎県
8店中0店
鹿児島県
9店中0店
沖縄県
7店中0店
こうやってまとめてみると地方の方が休みが少ない。
ユニクロは元旦から開いてる。
自分のイメージでは首都圏の店舗は比較的元日から営業していて、
地方は軒並み休みなんじゃないかというイメージでしたが実際は逆でした。
首都圏の方がデパート等に出店している事が多く、
その建物の営業に合わせる形で休みになってる事が多そうです。
逆にに地方は路面店が多いので開けようと思えば好きなタイミングで開けられるというイメージですかね。
思っていたより1月1日から営業している店舗が多いので、
ついフラフラ出かけて何かしら買ってしまいそうです☆