エンジニアドガーメンツとユニクロのコラボポロシャツが発売になりましたね。
早速見に行ったんですが、
結局何も買わずに帰ってきました。
なぜ買わなかったか。
今回は発売日にEngineered GarmentsUNIQLOを買わなかった理由をご紹介。
単純な理由です。
お店で見た感想。
まずは実際お店で実物を見た感想です。
オーバーサイズポロシャツはその名の通り大きいです。
いつものマイサイズでちょうどよいオーバーサイズ感を味わえるでしょう。
ドライカノコカラーブロックポロシャツは袖の切り返しが特徴ですが、
実物はそこまでコントラストが目立つ感じでもなかったので着やすそうです。
ドライカノコボーダーポロシャツは太さの違うボーダーが特徴のポロシャツ。
こちらもボーダーが本体と同色なのでそこまで目立ちません。
シャイだけど人と違うポロシャツが着たい人にぴったり。
カノコプリントポロシャツはドットをメインに3種類のデザインがプリントされています。
もちろんこちらも本体と同色なので派手過ぎず地味過ぎず。
いつもと違うポロシャツが欲しい人にはぴったり。
ユニクロ35周年誕生感謝祭が近い。
本題の発売日に買わない理由。
5月31日からユニクロの35周年誕生感謝祭が始まるんですよ。

そこで5,000円以上買えばハワイの旅行券が当たる抽選会に参加できます。
10,000円以上買うとオリジナルトートももらえます。
なのでどうせならそのタイミングで買いたい。
欲しくないものを無理やり買って5,000円や10,000円にするのも割に合わないですからね。
一部の商品を除いては幸い今週末までは在庫も残ってそうな勢いです。
今日ものすごい勢いで在庫がなくなっていたら買ってましたが今のところ大丈夫そう。
そうやって毎回楽観的に考えてるといつのまにかなくなってることもあるので要注意。
オリーブにそこまで執着がない。
発売日のオンラインストアを見るとオリーブ色の売れ行きが他と違います。
1色だけかなり売れています。
ここでオリーブ色が好きだったら飛びついていましたが、
幸い特にオリーブ色に固執していないので安心して感謝祭まで待てます。
おそらくユニクロのキービジュアルがオリーブ主体だった影響もあるかもしれませんね。
大体キービジュアルに使われている色は人気が高いものです。
おそらく今週末には何着か買う予定ですが、
まんまとオリーブを買ってたら気が変わったんだなと思ってください☆