オープンカラーシャツはユニクロよりGUの方が2019はオススメ。

スポンサーリンク

ここ数年ユニクロやジーユーからオープンカラーシャツがよく出ています。

襟が開いている俗にいう開襟シャツ。

 

ユニクロで何着か買ったんですが、

最近はジーユーの方がオススメという話です。

 

スポンサーリンク

ユニクロのオープンカラーシャツ

2017年のユニクロユーで出ていたオープンカラーシャツを今でもよく着ています。

301 Moved Permanently

 

2018年も500円という激安で買っています。

301 Moved Permanently

 

この1年の間にちょっと素材が変わったんですよね。

2017年は100% 指定外繊維(リヨセル)という素材。

2018年は50% 綿,50% レーヨン。

この差が結構デカかった。

 

リヨセルもテロテロ。

レーヨンもテロテロ。

 

このテロテロ感が良かったんですよね。

そこに綿が入ると急にカサカサしちゃう。

 

2019年も50% 綿,50% レーヨンの比率。

ユニクロ公式 | オープンカラーシャツ(半袖)
ユニクロのオープンカラーシャツ(半袖)のページです。しなやかな素材感をいかした、オープンカラーのスタイリッシュなリラックスシャツ。。

 

それだとオープンカラーシャツとしては魅力が下がっちゃうんですよね。

オープンカラーシャツはやっぱりテロテロでよれよれの方がカッコいい。

 

スポンサーリンク

ジーユーのオープンカラーシャツ

そこでジーユーのオープンカラーシャツです。

 

ジーユーは素材がレーヨン100%です。

なのでテロテロ感がいい感じ。

やっぱりオープンカラーシャツはテロテロが大事です。

 

更に色も絶妙なところを出してくれているんですよ。

GU

ベージュもいいですが、

ダークグリーンやパープルなど古着感があってとてもオープンカラーシャツに合う色になっています。

 

更に長袖もあり。

GU

こちらも素材感と色が抜群です。

全色買いたい。

 

更にバイカラーもあります。

GU

 

今回はこのバイカラーのベージュを買いました。

商品説明にあるように、

形がボーリングシャツっぽくて一目惚れです。

 

ラフに着ると男らしく決まるかなと思っているので、

これから暖かくなって着る時が楽しみです。

 

スポンサーリンク

おわりに

ユニクロユーのオープンカラーシャツは結構いまだにワゴンで見かけて、

500円とかで売られているので買おうかなと思ったりもするんです。

 

でもジーユーのオープンカラーシャツを見ちゃうとやっぱりジーユーに惹かれてしまいます。

 

今年オープンカラーシャツを狙っている人はユニクロもいいですが、

ジーユーも一度覗いてみるのはいかがでしょうか。

きっと比べてみたらジーユーがいいなと感じるはずです☆

タイトルとURLをコピーしました