春ですね。
お花見の季節です。
そういえばお花見って何を着て行けばいいんだ。
考えても上手く思い浮かばない人に、
お花見にぴったりのコーディネートをご紹介。
お花見コーデのポイント
お花見に来て行くファッションのポイントがあります。
それはまだ寒いのに季節が春ということ。
桜の時期、
春だというのにかなり寒いので、
しっかり着込むことが大事です。
だけど春っぽさも忘れない。
この相反する組み合わせ。
ここがポイントです。
アウター
アウターは寒さ対策で暖かいものがいいですが、
あんまり冬っぽいのも季節感にかかるのでマウンテンパーカ辺りがオススメ。

屋外に長時間いるのでアウトドア感を出してみましょう。
こなれてる感も出るかもしれません。
花見マスターを気取ってみましょう。
ボロが出るのであまり出しゃばらないようにするのも忘れずに。
オーソドックスなベージュ系は大人っぽい雰囲気を出せます。
派手な色を着ると目印にもなります。
オレンジや黄色など派手な色でも花見の場では悪目立ちしません。
思い切って明るい色を着ましょう。
場所取りで待ってても見つかりやすいので仲間から喜ばれます。
トップス
マウンテンパーカの下は気温が低そうならスウェットやパーカ。

そこまで寒くないならオックスフォードシャツ辺りが無難でしょう。

もちろんインナーにはまだヒートテックです。
寒さ対策は気を抜けません。
日中は気温が高くなりアウターを脱ぐこともあると思うので、
アウターの色ともバランスをとりましょう。
ボトムス
ボトムスは防風のスウェットパンツがオススメ。
寒さも凌いでくれますし、
ストレッチが効いているので座ったり立ったりが激しいお花見にはぴったりです。
春なので黒などの暗い色よりグレーなど多少明るい色の方が場に馴染むでしょう。
シューズ
足元はやはり革靴よりスニーカーがいいでしょう。
公園など土や草などで結構汚れます。
革靴ならブーツですかね。
汚れが目立たない色や汚れてもいい色にしましょう。
お酒の力によって汚れることもあるので注意が必要です。
個人的にはマウンテンパーカにニューバランスを合わせるコーデが好きです。
M1400とかカッコいい。
全体的に大人っぽい雰囲気を醸し出しましょう。
全体の注意点
寒さ対策が1番。
何度でも書きますが春なのに花見の時期は寒いものです。
陽の当たる時間は暑くてもすぐ気温は下がるので、
1枚余分に着ていくイメージでいましょう。
その他に花見は意外と汚れるものです。
食べ物飲み物そこら中に散らばっています。
酔っぱらっていい気分になって汚れることもしばしば。
友達の子供たちと遊びまわって汚れることもあります。
全体的に汚れが気にならない格好だと気楽に楽しめるはずです。
お花見のシチュエーションにあったコーディネートで快適に桜を楽しみましょう☆