ユニクロは毎週火曜日が値下げの日、
金曜日から木曜日までが期間限定価格となっています。

値下げはずっと値下がりますが、
期間限定価格はまた価格が戻ります。
似てるようでちょっと違う。
なので一体いつ買うのがいいのか、
少しでもお得な値段で買うタイミングを探ります。
990円以下のアイテム
定価が990円以下のアイテムの場合、
期間限定価格でも値下げでもそこまで値下げ幅は大きくありません。
なのであえて期間限定価格も値下げも待たずに買うのがオススメです。
買いたいときが買い時です。
1,990円から2,990円
1,990円のアイテムはまず1,290円辺りに値下げされます。
期間限定価格でも同じです。
そのタイミングが買い時です。
理由としては1,290円の次は値下げされても990円です。
差は300円。
なので更に値下げを待つよりは1,290円のタイミングで買ってしまいましょう。
2,990円の値下げはまず1,990円。
その後が1,290円。
ここの間が意外と長いことが多いです。
なので1,990円の段階で買ってしまってもいいでしょう。
3,990円から5,990円
この辺りの価格帯は1,000円から2,000円ほどの値下げがメインとなります。
2,000円下がったら買いの印象です。
在庫が豊富そうなら更に待って半額まで待つこともあります。
この価格帯までは期間限定価格で買っても値下げで買ってもあまり差がない印象です。
7,990円以上
7,990円以上になるとまず2,000円値下げされる印象です。
この価格帯以上のものは値下げ幅も大きいです。
なので期間限定価格より値下げの方が狙い目です。
例えば9,990円は7,990円になり、
5,990円、3,990円となっていくので良いタイミングで買いましょう。
5,990円くらいまでは在庫が残っていますが、
3,990円はほぼない印象。
しっかり見極めて安く買いましょう。
期間限定価格ではそこまでの値下げ幅は見込めないのでじわりじわり値下げされるのを待つのがオススメです。
おわりに
定番アイテムは定期的に期間限定価格となりますので、
その都度買うのがオススメです。
季節にあったアイテムが期間限定価格で値下げされます。
逆にユニクロユーなどの特別コレクションは値下げを待ちましょう。
次のシーズンになるまでにどんどん値下げされていきます。
期間限定価格と値下げは似てるようで違うので、
上手く使い分けると最安値で買えるようになります。
まずは気になるアイテムをウォッチングしてみましょう。
なんとなくどんな風に値下げされるか見えてくるはずです☆