ユニクロの服をいっぱい買います。
するとどうしてもクローゼットに収まらなくなります。
ゴールデンウイークのような大型連休の時は、
クローゼットの整理整頓にはぴったりです。
いらなくなったユニクロのアイテムを上手に処分して、
また新しい洋服でクローゼットを埋め尽くしましょう。
今回はいらなくなったユニクロのアイテムをどう処分するのが1番いいか。
それを考えていきましょう。
売るのはめんどくさい。
まずは売るです。
売る方法としては近所のリサイクルショップなどの実店舗。
もしくはメルカリやヤフオクなどのネットでの売買がメインです。
リサイクルショップではもしかしたら売れないかもしれません。
売れてもほんのわずかな金額でしょう。
用紙に記入したり身分証明書を出したり、
査定の時間を待ったりいろいろ時間がかかります。
あまりオススメしません。
最近ではメルカリなどのネットのフリマが盛んです。
事実メルカリの取引量はユニクロが1番多いとのこと。

メルカリではそれなりの値段で売れることもあるので、
売るならメルカリがいいでしょう。
値下げ交渉とか発送とかメンドくさくなければ簡単に売れると思います。
個人的にはそれらがメンドくさいので買うばっかりです。

同じ感じでラクマでもヤフオクでも問題なし。
ネットの売買に慣れているならどんどん売りましょう。
捨てるのが一番簡単。
次に捨てる。
捨てるのが一番簡単ですね。
ゴミ袋に入れてぽいです。
個人的にはよくユニクロへ行くので、
捨てるくらいならユニクロの店舗に置いてあるリサイクルボックスに入れます。
ユニクロではなくジーユーのリサイクルボックスに入れるとポイントまでもらえます。

店舗が遠いと持っていくのも大変なので
数が少ない場合や近くにある場合は捨てるよりリサイクルボックス。
たくさん出た場合はあきらめてさっさとまとめて捨てましょう。
ただそれでもホントに着ないものだけにした方がよいです。
巡り巡って意外と何年か前のアイテムが急に旬になる時が来るのです。
不思議なもんですね。
人にあげると喜ばれます。
個人的に1番オススメなのが誰かにあげる。
ユニクロなんて誰ももらってくれないよ。
なんて思われがちですが結構もらってくれます。
特に洋服にあまり興味のない人にあげるとかなり喜んでくれます。
そしてお礼にとごはんとか奢ってくれたりもします。
見返りが欲しいわけでもないのですが、
奢ってくれたりお返しをもらえたりすると嬉しいものです。
無限に置ける場所があればいいのですが、
クローゼットにも限界があります。
連休で時間があるときに整理しないと一向に片付きません。
1日かけてやる勢いで片付け始めましょう。
1日やってると絶対途中で飽きてくるのでその時はあきらめて休みましょう。
そのための連休です。
次の日に改めて片付けましょう。
その繰り替えしです☆