ユニクロの店舗で気をつけておくと便利な裏技的ポイント7つだよ。

スポンサーリンク

ユニクロの店舗に行ったときに、

気をつけて見ておきたいポイントがいくつかあるのですよ。

 

知っておくとちょっとお得かもしれません。

 

スポンサーリンク

空いてる時間帯。

空いてるのはやはり平日の午前中から夕方くらい。

逆に土日祝日の日中は激混み。

特に駅近の店舗はこの傾向にあります。

ゆっくり買い物するなら午前中が良いでしょう。

休日でも午前中は見やすいです。

 

スポンサーリンク

いらない服を持っていく。

とりあえず店舗に行く前にいらないユニクロの服を用意しましょう。

ユニクロの店舗に置いてあるリサイクルボックスへ古い服を入れれば、

クローゼットの中が闇雲に増えません。

 

ジーユーの商品も入れられます。

逆にジーユーのリサイクルボックスにユニクロの商品も入れられます。

GUで古い服をリサイクルするとポイントとトートバッグが貰えるよ。
ユニクロの店舗にはいらない服を回収してくれるリサイクルボックスが置いてあります。ジーユーにも同じリサイクルボックスがあるのですが、リサイクルするなら実はジーユーの方がお得です。ジーユーの方がお得ユニクロと違ってジーユーはリサイクルするとポイ

 

夕方から夜にかけてボックスの中を見てみると意外と入ってます。

みんな結構入れているものです。

恥ずかしがらずに堂々とリサイクルしましょう。

 

スポンサーリンク

空いてるレジ。

フロアが複数ある店舗はレジも複数あります。

どこのレジでも買えるので空いてるレジを探しましょう。

3階以上ある店舗は

意外と1階のレジが空いています。

お店に入った時にまず1階のレジの様子を伺ってみましょう。

その後お目当てのフロアに行っても遅くはありません。

 

スポンサーリンク

ハンガーのサイズに気をつける。

ユニクロのハンガーにはサイズが表記されています。

商品を探す時には便利ですが、

時に間違ったサイズが掛かっていることもあります。

自分の欲しいサイズがハンガーになくても、

1つ1つ丁寧に探しましょう。

もしかしたら運良く見つけられるかもしれません。

 

逆にハンガーのサイズだけ見て買うのも危険です。

間違ったサイズを買って後から返品とか時間の無駄です。

きっちりタグのサイズを確認しましょう。

 

スポンサーリンク

試着室はほどほどに。

試着室に持ち込める点数は決められているので気をつけましょう。

基本的には5点までです。

ちなみにGUも5点です。

 

ただし開店時のセールの場合など3点までなどに変更になっている場合もあるので、

そのような場合は店員さんに確認するのが1番です。

 

それ以上試着したい場合は再度商品を持ち込みましょう。

試着した商品は店員さんに言えば戻してもらえるので、

無理に棚に戻してぐちゃぐちゃにしないようにしましょう。

 

スポンサーリンク

捨ててもらえる。

買った商品をその場で着たい場合など、

タグは切ってもらえます。

 

もちろん袋などもレジで捨ててもらえます。

マフラーなどについている小さなハンガーなどもいらない場合はその場で処分してもらえます。

 

とにかく必要のないものはその場で取ってもらうと、

家に帰ってからゴミが減るのでオススメです。

 

スポンサーリンク

アプリは必ず出す。

お会計の際には必ずユニクロアプリを提示しましょう。

バーコードを読み取ってもらえば、

1000円ごとにクーポンが当たるくじが引けます。

これが意外と大きい。

100円オフは結構当たりますし、

500円オフもそこそこ当たります。

画像のように最近そこそこ当たってます。

ありがたい。

 

501円以上で500円使えるって実質無料みたいなものですよ。

 

5000円以上買ったらとかじゃないですからね。

これは使いやすい。

めんどくさがらずにやるべし。

 

ざっとユニクロの店舗に行く前の用意から

行った後のアプリのチェックまでいくつかポイントを並べてみました。

 

スムーズに買い物をして、

欲しいアイテムを買い逃さない。

ちょっとしたことですが、

より買い物を楽しむコツです。

 

まあユニクロに行ってただ服を見るだけでも、

十分楽しいのでここに書いてあることもよく忘れたりしてます☆

タイトルとURLをコピーしました