今冬はヒートテックなしでいけるかも。
なんてのんきに考えていたのに、
結局極暖のヒートテックを買ったのですよ。

そして2018年の終わり際に結局ユニクロ史上1番暖かいというコートまで買いました。
この間1ヶ月もないよ。
あっという間に寒さにやられたよ。
ちなみに2019年モデルは名前も進化しています。
ハイブリッドダウンウルトラウォームコート。

どんどん長くなる名前。
期待大。
寒さに勝とうなんて考えが甘かった。
とにかくまずは防寒。
もうオシャレだコーデだなんて言ってられない。
そのくらい寒さには弱い。
やだやだ。
ウルトラでウォームなダウンのコート
でもちろん買ったのは、
オンライン限定。
試着できない。
サイズ感よくわからない。
でもあったかそう。
仕方ないの店舗で似た感じのキルティングジャケットを試着してみて、
なんとなくのサイズ感を確かめてみました。
オンラインのサイズ表記でも大体同じだったので問題なし。
なくならないうちにオンラインで注文です。
意外とすっきり。
ジャケット自体はそれなりに厚みがあるのですが、
意外とシルエットはスッキリ。
ウエストのコードを引っ張ると
更にウエストがキュッと絞れます。
とにかく暖かい。
このダウンはとにかく暖かい。
むしろ暑い。
最高気温10度以下でも
中は半袖でいけるくらい。
それくらい暖かい。
タグでもしっかりアピールしてます。
特にヒートテックを着なくても、
なんかポカポカするなと思ってたんですが、
このコート自体が発熱するのですね。
更にアルミがいい仕事してる。
とにかく風が中に入ってこない感覚。
この時期は初詣やら初売りやらで、
外で長いこと並んだり歩いたりが多いのですが、
このコートは寒さ知らずです。
最強。
ただ暑すぎて電車の中やデパートに入ると、
途端に暑すぎるみたいなことが起きるので、
こまめに脱いだり着たりを繰り返すことが必要です。
その点だけは要注意。
ポケットが使いやすい。
何気にポケットが使いやすい。
外側に2つ。
内側にも2つ。
それなりに大きいので、
財布もスマホもスッポリ入ります。
荷物が少ない人ならバッグいらず。
手ぶらでお出かけできます。
楽ちん。
気をつける点。
はじめにも書きましたが、
オンライン限定なのでサイズ感がわかりません。
似たようなアイテムで試着しましょう。
たまに中身の羽が飛び出す。
このコートに限らずダウン系は中身が飛び出す場合があります。
仕方ないので諦めて傷口を広げないようにしましょう。
高い。
ユニクロにしては高い。
機能性は抜群ですが、
やはり値段がそれなりにします。
でもカナダグースよりは安いよ。
多少の寒さを凌ぐだけなら、
他のダウンの方がお買い得です。
ただ寒がりな人にはもってこい。
2018年モデルはほぼ虫の息ですが、
また2019年モデルが出た際は早めに購入するのがいいでしょう。
たまに値下げされますが、
売り切れるのも早いので冬が本格的に始まる前に買うのがベスト。
逆に暑がりな人にはオススメしません。
それほど暖かい。
なんとか冬を越せそうです☆