UNIQLO TOKYOはユニクロ銀座店より買い物しやすいからオススメだよ。

スポンサーリンク

ユニクロトーキョー行ってきました。

 

有楽町の駅を出て少し歩けばあっという間に着きます。

便利。

UNIQLO Store Locator

しっかり特設ページも作られています。

 

とても魅力的な店舗だったので、

気に入った点をいくつかご紹介。

 

スポンサーリンク

有楽町駅徒歩3分

まずそのアクセスの良さがとても便利。

有楽町駅からまっすぐ歩いて3分ほど。

丸の内線の銀座駅からも近い。

 

銀座店も遠い訳ではないんですが、

何かのついでに行くには圧倒的にユニクロトーキョーが便利です。

 

ハンズもロフトも無印も近い。

ユニクロの上にはニトリまであります。

 

このアクセスの良さはありがたい。

 

スポンサーリンク

商品が見やすい。

ユニクロトーキョーは1Fから4Fから4フロア構成。

 

1階がメンズとウィメンズ、

2階がウィメンズ、

3階がメンズ、

4階がUTとキッズ。

 

それぞれほぼワンフロアに収まってるのでとても見やすい。

そして中央部が吹き抜けになっているので、

実際の面積より広く感じられます。

 

所狭しとアイテムが置いてあって決して広くはないのですが、

その分狭さも感じさせないので快適に商品を吟味できます。

 

銀座はラインナップは豊富ですが、

ワンフロアが狭いのでフロアの移動が大変なんですよね。

その点ユニクロトーキョーはスムーズです。

買い物でのストレスも少ない方がいいですからね。

 

スポンサーリンク

店舗がオシャレ。

ヘルツォーク・アンド・ド・ムーロンが手掛けた店舗のデザインがオシャレ。

行ってみようという気になるデザインです。

 

外観に設置されているユニクロのロゴもかわいい。

クルクル回転するのでつい見入ってしまいます。

海老蔵先生も微笑んでいます。

 

それと細かいことなんですが、

店内に飾ってあるマネキンの足元をみると単なる靴ではありません。

 

ちらっと見た感じニューバランスのM1300や最近出たばかりの327を履いてました。

VANSやKLEMANなんかも履いてた気がします。

この辺もこだわりがあるのでしょうか。

むしろその靴が欲しいとも思ったりしましたがそれは無理な話。

 

店員さんが着ていたUNIQLO TOKYOのTシャツも欲しかったのですが、

それも無理だとわかっていたのでグッとこらえました。

 

スポンサーリンク

出口にお花。

ユニクロパークや原宿にもありますが、

店舗で花を売っているのも小洒落てますね。

 

洋服を買ったついでにパートナーに花を買うってのもなかなか粋なものです。

一束390円で三束でも990円。

 

買うと長細い紙袋に入れてくれます。

紙袋の写真は撮ったのに肝心の花の写真は撮れてません。

こういうところが粋になれない原因ですね。

 

銀座付近でユニクロに寄るなら銀座店よりもユニクロトーキョー。

銀座店より多少アイテムの豊富さは負けるかもしれませんが、

それでも十分なので快適に買い物するならユニクロトーキョーがオススメです☆

タイトルとURLをコピーしました